えんぎものセレクトン
『ぶた』は世界の様々な国で、昔から幸運のシンボルとされています。
そして『ライトン』とは、明るく楽しい生活をもたらすイメージのキャラクターです。
このページでは、幸せを運ぶライトンキャラクターたちと、
様々な縁起物をからめた『見て楽しめる上に、幸せにもなれる!』という
一石二鳥のイラストを随時更新してゆきます。

>>>2006年9月26日よりブーログに移行します。

2006年9月22日(金)
マンダライトン
マンダラ(曼荼羅)は最高の心理である仏の世界(宇宙)を 円輪の図形で表したものです。このマンダラの場合は、 ライトンを中心にラッキーやハッピーな小物をちりばめて、 幸福感に包まれるイメージにしてみました。

2006年9月20日(水)
ハーブー
ハーブは古今東西、料理に使われる食材としてだけではなく、 医療にも必要不可欠なものです。他にも、魔術的または神聖な力も あるとされています。例えば、よもぎは疲労回復に役立ち、 ぎんばいかは美容に効果があり、どくだみは解毒・体質改善・ 滋養強壮等に効果があるそうです。

2006年9月18日(月)
マグネットン
磁石はくっつくという性質から性的な力を持つとされていました。 古代ギリシャでは、男性が奥さんの寝ている間に枕の下に 磁石をおいておくと、忠実さを得られるとされていたそうです。 他にも「キスする人」「愛情ある石」という意味を持っています。

2006年9月15日(金)
トングリ
ドングリには「若さをいつまでも保つ」という意味があります。 また、小さな実から大木に成長をするので成功や生命の象徴 でもあります。

2006年9月13日(水)
ブーケ
プレゼントに欠かせないアイテムのブーケです。 私もちょっとしたイベントによく花束をプレゼントします。 特に生花には人を元気つけたり、なごませたりする力があります。 プレゼントのチョイスに困った時に、ブーケはオススメです!

2006年9月11日(月)
わらブーき屋根
多湿の日本の風土を考えると、昔ながらの木材建築で土壁に わらぶきの屋根の家が健康にとてもいいそうですね。 中でも合掌作りといったわらぶき屋根は、 夏は涼しく、冬は暖かく、家自体で温度調節もできるので、 体調にもお肌にもよいそうです。風情も情緒もあっていいものですね。

2006年9月8日(金)
ラブーブランコ
ハート型のブランコにのったラブラブカップルです。 とにかくハートに囲まれて、幸せいっぱいの恋人たちを描いてみました。 恋する2人には何もかもがハートに包まれて見えますよね!

2006年9月6日(水)
ゴールトントゥリー/金のなる木
ぜひわが家にも一本欲しいですね!実際、木からお金が成る事は ありえませんが、中国の工芸品などで木にお金(銭)をつけた 縁起物の置物があります。「銭」は「全」と発音が似ているため、 物事が順調に進展する力があると考えられているからです。

2006年9月4日(月)
クリーントン
お掃除は開運の基本です!心がモヤモヤしていたり、 気分が落ち込んでいたり、最近ついてないな〜と感じたりする時は お部屋のお掃除をしてみるとグットです。お部屋がスッキリすると、 心も体もスッキリしてくるから不思議です。

2006年9月1日(金)
ジャイアントンパンダ
おなじみのパンダは中国を代表する動物ですが、 このジャイアントンパンダは、体長10メートル以上を超える 架空の巨大生物です。ネッシー・ビックフット(雪男)・ツチノコ といった未確認生物の類いの設定キャラクターです。 「発見したらラッキー!」という感じでしょうか...。

2006年8月30日(水)
ライトンハウス/灯台
暗闇の中、明かりを灯して航海の安全を守るのが灯台の役目です。 しかし、昼間でも灯台は港町の目印であったり、 真っ白くそびえる姿と真っ青な海と空のコントラストは、 絵的にもとても美しい風景だと思います。

2006年8月28日(月)
ガブーリエル
大天使ガブリエルは、聖書において「神の言葉を伝える天使」 とされています。ルネッサンス時代の宗教画などで、 聖母マリアに受胎告知をしている天使の図が描かれていますが、 この天使がガブリエルです。そして、告知する天使の手には、 純潔と聖母マリアの象徴である『白ユリ』があります。

2006年8月25日(金)
トントン太鼓
恵みの雨をもたらす雷様。その定番アイテムといえば雷太鼓です。 雷太鼓には「巴紋(ともえもん)」という図が描かれていますが、 日本では、水が渦巻く状態や勾玉(まがたま)をかたどったものと されています。中国や韓国では、陰陽の龍蛇や雷・雲の形とされています。

2006年8月23日(水)
トーストン
朝食の定番メニューです。健康には朝食をきちんととる事が大切ですね。 朝は苦手な私ですが、朝食をキチンととると、 頭も回転し始めて仕事もはかどります! とても忙しい朝なんかは、とりあえずトースト1枚胃に収めて 午前中をなんとか乗り切ります。

2006年8月21日(月)
ダイヤモントン
ダイヤモンドは地球上で一番固い鉱物であり、 強烈な輝きを放つため、権力・富・無敵・純潔・誠実などの 象徴とされています。ただ、ダイヤはパワーが強烈で、「現状をロック・増幅してしまう」という力があるとの事。 幸せいっぱいの時は幸せを膨らます効果があるそうですが、 あまり辛い状況の時には身に付けない方がよいそうです。

2006年8月11日(金)
コーラル・ブーランチ/珊瑚の枝
珊瑚は世界的に珍重される宝物です。西洋では、災いから守るために、 子供たちに真っ赤な珊瑚の枝やアクセサリーを身につけさせます。 仏教で七宝の一つとされ、中国では福・高貴の象徴です。 ただ、最近では海質が悪くなり昔ほど立派な珊瑚が捕れなく なっているとのこと。以前にもまして貴重な宝物になりそうです。

2006年8月9日(水)
ロブースター
日本のお祝いの席では欠かせない食材の伊勢エビです。 曲がりくねった腰が老人を連想させ、長寿の象徴となっています。 また貴重な食材でもあり、富と夫婦円満も表しています。 古代ギリシャでも珍重されており、神聖であると考えられていたそうです。

2006年8月7日(月)
ノックアウトン
以前にも描きました「天使と悪魔の葛藤」の第二弾といったイラストです。 今回も天使が悪魔に勝ってノックアウトをしています。 しかしながら、やはり私の現状では悪魔が強い場合がほとんどです...。 「私の天使ガンバレ!」という願いを込めて描いてみました。

2006年8月4日(金)
トンボ
トンボは不滅と再生を象徴する生き物とされています。 またアメリカ先住民にとって、トンボは変化と幻影・速度・ つむじ風・活動力を表しています。

2006年8月3日(木)
ワイルトンチェリー
西洋でさくらんぼは、天国の果物とされています。 さくらんぼって絵図ら的にも、 とってもファンシー&ラブリーですよね。 見て幸せ、食べて幸せといった果物ではないでしょうか。

2006年8月1日(火)
ビッグウエーブー/波に乗る
チャンスの大きな波が来た時にタイミングよく乗りたいものですね。 ピンチは最大のチャンスと言うように、実際チャンスの波は、 つらい事やきびしい事だったりしますが、 恐れず立ち向かえば必ず「いい波」に乗れると思います!

2006年7月31日(月)
赤ちゃんを運ブー
いわゆる「コウノトリ」の図です。最近の日本では少子化が問題になっておりますの で、 今後コウノトリがバンバン日本上空を飛び回る事を願いながら描いてみました。 また、「子宝・安産」のお守りイラストとしても利用できればと思います。

2006年7月28日(金)
ひまわり
夏を代表する花「ひまわり」は、太陽を向いてぐんぐん伸び、 元気いっぱいに黄色い花を咲かせるので、金運向上・商売繁盛に良いと されています。しかも、「種」の方も美味しく栄養価も高いので、 たまに私も仕事をしながらポリポリ食べたりしてます...。

2006年7月26日(水)
トンピニョン
トンピニョンはキノコの精です。キノコは西洋では幸運のシンボルであり、 東アジアでは長寿の象徴です。このキャラ設定では、トンピニョンの キノコを食べると願いが叶うという事になっていますが、 実際はなかなか上手くいかないといった感じですね...。 詳しくは「BONte04/ゴマブックス」をごらんくださいね!

2006年7月24日(月)
スリーセブーン
スロットで大当りの「777」の図です。ギャンブル運を上げたい方向けのイラスト です ね。 ラッキーセブンと言われるほど数字の「7」は幸運を呼ぶと考えられていますが、 「7」はこれまでつづいてきたものを破壊するという意味だそうですので、 ギャンブルに関しては吉数ですが、平和で穏やかな生活を望んでいる方には ちょっと向かないかもしれませんね...。

2006年7月21日(金)
しろいはトン
「鳩」は魂・平和・無垢・やさしさ・純潔の象徴です。旧約聖書の「ノアの方船(は こ ぶね)」 のお話にちなんで、オリーブの葉をくわえた鳩の図をよく目にします。 環境保護団体「グリーンピース」もオリーブの葉をくわえた鳩をエンブレムとしてい ますね。 この絵の場合さらに明るさ・楽しさを追加する意味を込めて、 ライトンにオリーブの葉を持たせてみました。

2006年7月19日(水)
コンフリクトンバランス/心の葛藤
人の心の中には「天使」と「悪魔」が住んでおり、心の葛藤がおこると言われていま すが、 その葛藤している様子を描いてみました。この場合は、天使の方に軍配が上がってい ます。 しかし、じっさい私の場合「悪魔のささやき」の方にだいたい従ってしまいます... 。

2006年7月14日(金)
ラットン
ネズミは、西洋では悪魔の使いやら不浄の生き物といった悪いイメージにされていま すが、日本では福の神である大黒様のお使いだったり、中国ではネズミがものをかじ る音がお金を数える声を連想するそうで、富裕のシンボルだそうです。また、ネズミ 算式に子供が増えるため子孫繁栄を表す生き物です。

2006年7月12日(水)
アーモントン
アーモンドは昔から宗教的儀式やお祝い事で、幸運を呼ぶシンボルとされてきました。 古代ローマでは、結婚式で出産を願い「アーモンドシャワー」をしたそうです。現代 でもアメリカでは、アーモンドにお砂糖をコーティングしたお菓子を配ったりして幸 運や幸福を願ったりします。

2006年7月10日(月)
ツキを呼ブー
文字どおり「月」と「ツキ」をかけて幸運を呼んでいるという絵です。昔の日本は 「旧暦」という月の満ち欠けを基準にしたカレンダーを使用して生活していました。 満月には生物(人間含)が興奮しやすかったり出産しやすかったり、また新月には月 の引力の影響をうけにくいため、出血が止まりやすく外科手術をするのに向くそうで す。ダイエットをするのも、満月からだんだん新月に向かって欠けてゆく時期に行う と効果があるそうですよ。昔の日本人のように、月の動きを読みながら生活をすれば おもわぬ「ツキ」を呼ぶ事ができるかもしれませんね。

2006年7月7日(金)
ネストン/巣
「子育てをする鳥」は、巣を守る意味から幸運のアイテムとされています。最近民家 の軒下などで、ツバメがヒナを育てている光景をよく見ます。「ツバメが巣を作ると その家は栄える」と昔から言われていますが、やはり動物的本能で幸せな家を選んで 巣作りをしているのではないでしょうか?

2006年7月5日(水)
フルーツバスケットン
果物は豊穣(ほうじょう)の象徴です。体に良い栄養素がたくさん含まれていますの で、旬の果物を食べて元気に夏を乗り切りたいものですね。私は夏の果物では、ブド ウとモモが大好きです。メロンは果物の王様といわれていますが、食べると口の中や のどのあたりがカユカユになるので、ちょっと苦手だったりします...。

2006年7月3日(月)
ピラミットン
三角形はエネルギーを溜やすい型だそうで、ピラミッドをはじめ、お城など各国の古 い建物の屋根など、三角形が多く見られます。また西洋の魔女なども、魔法を使うた めにエネルギーを溜やすい三角帽子をかぶっていますね。

2006年6月19日(月)
エンヤートットン
いわゆる「大漁」のイメージのイラストです。「魚」は中国では「余」と同じ発音に
なり、ゆとりある暮しを象徴した縁起の良いモチーフです。また、魚は一度にたくさ
ん産卵するため、子だくさんを招くとして子々孫々繁栄に通じるとも言われています。
お魚は食べると体にもいいですしね!


2006年6月16日(金)
ハッピーゴットン
「七福神の恵比須様(ライトン)・大黒様(アダブタ)を描いてみました。「福の神」ってみんなポッチャリ体系なんですよね。なのでちょうどブタさんたちのコスプレにピッタリです!実際もポッチャリ体系の人たちに福やお金ってめぐってくるみたいですよ。

2006年6月14日(水)
ボタン
以前からボタンの穴ってブタの鼻になるな…、なんて考えていました。アメリカでは、 ボタンを拾うと、デートの誘いが来るとか、好きな人から連絡が来るという言い伝え があるそうです!ぜひ、ボタンを拾いたいものですね。(笑)

2006年6月12日(月)
グレートンキング
「グレートンキング」とは偉大な王様という意味です。王様のイメージって権力・財 力・徳などをすべて兼ね備えたすばらしい人物の象徴ですね。まあ歴史的には、悪政 で民を苦しめたりといったダメダメ王様も多々おりますが…。ただ、このイラストの 王様は『みんなに幸せをもたらす王様』のイメージで描いてみました!

2006年6月9日(金)
トントン出世
日本昔ばなしに「わらしべ長者」という非常にうらやましい物語があります。あんな 感じでトントン拍子に出世できたらどんなにいい事でしょう!ただ、これは私の持論 なのですが「望んだ願いは必ず叶う」と思っています。ず〜〜〜っと願いを思い続け て、前向きに努力をすればいつかは実を結びますので、日々精進ですね!

2006年6月7日(水)
シュートン
ちまたでは『ワールドカップ』が熱いみたいなのですが、私的には正直サッカーのルー ルがいまいちよく分からず、世間の波に乗れないでいます…。ただ、日本のチームに がんばってもらいたいな〜と思いますので、ゆるい応援の気持ちを込めた「シュート ン」を描いてみました。

2006年6月5日(月)
お宝ゲットン
「宝物」って何歳になってもわくわくする言葉ですよね。最近の私の宝物は、ズバリ「石」です。一口で「石」と言ってもピンキリなのですが、値段も手ごろな『クォーツ(水晶)』や中国雑貨のストラップなんかについている『ヒスイ』から、ちょっとふんぱつした『ルビー』『エメラルド』といったものまで、いろいろとりそろえております。眺めていても楽しいですし、パワーストーン(縁起物)としても楽しめます。

2006年6月2日(金)
ブタバラ/バラ色の人生
バラは愛と美の象徴で、「愛に包まれることが最大の幸せ」といったイメージで描いてみました。バラには他にも、若さ・純潔・完全・再生・情熱などの意味があります。
以前、部屋に飾っていた数本のバラがしおれてしまった時、バラの花びらだけをちぎって、お風呂に浮かべてみました。ものすごくいい香りにつつまれ、幸せな気分にひたれました。「バラ風呂」オススメです!


2006年5月31日(水)
スパイラル
古代遺跡や西洋建築の入口なんかに「スパイラル/渦巻き模様」が描かれたりする事があるのですが、これは悪いもの(悪魔)などが入ってこられないように渦巻き模様の迷路に閉じ込めようとするおまじないなんですね。

2006年5月29日(月)
アダムとイブー
アダムとイブが「禁断の木の実」のリンゴを食べることにより、アダムには労働の苦しみ、イブには産みの苦しみが与えられ、楽園を追放されました。しかしリンゴを食べたことがあたかも失敗のように伝えられていますが、 リンゴを食べないと世界の歴史が始まらなかったかもしれません…。

2006年5月26日(金)
バオバブー
バオバブの木はとても大きな木で、果実や新芽は食用にもなり,アフリカでは大変有用な木だそうです。また、葉が落ちた状態だとまるで逆さまに生えたような型に見える不思議な木です。

2006年5月24日(水)
スカラブー
古代エジプトでは、スカラブ(タマコガネムシ)は神虫で、新しい命の象徴であり、幸運の護符とされていました。それは自分の卵の入った糞の玉をどこまでも転がしていく様子が、太陽が天を渡っていく様子と重ね合わせたところからきているそうです。糞を転がしている様子から、そこまで壮大な想像をした古代エジプト人ってすごいですね!

2006年5月22日(月)
ハートンフルライフ
「のんびり愛を育てよう」といったイメージのイラストですね。植物には、楽しい気分で毎日話しかけたり、世話をしたりする事によって、すくすく育ちます。逆に、殺伐とした気持ちでいると、植物は育つことができず、枯れてしまったりするそうです。植物って繊細で、やさしい生き物なんですね。

2006年5月19日(金)
トンモロコシ
トウモロコシは、沢山のつぶつぶのため多産を象徴する食べ物とされています。そのため、乾燥した トウモロコシでお人形を作って、子宝(多産)を願ったりする地域もあるそうです。また黄色い色をしているので、 食べると金運をアップする効果もあるとのこと。

2006年5月17日(水)
欲しいものゲットン
「ひょうたんからこま」ということわざがありますね。思ってもみないようなびっくりするようなことが 起こったという意味なのですが、思いがけず欲しいものを手に入れてラッキーといった気分をイラストにしてみました。

2006年5月15日(月)
ラブーフラワー
リース型は、無限に続く「永遠」を表します。花々の祝福につつまれた幸せなカップルの愛が、永遠に続くことを祈るというイメージのイラストですね。お花は本当に心が癒されるステキなアイテムですよね。

2006年5月12日(金)
幸せを呼ブー青い鳥
いわゆるメーテルリンクの「青い鳥」ですね。本当の幸せは身近なところにあり、その日々の幸せに気がつく事が大切なのかもしれませんね。話しはちょっとずれてしまいますが、私は鳥好きなためどんな色や種類にもかかわらず鳥を眺めていれば幸せな気分になれます!

2006年5月10日(水)
トンパ文字
「トンパ文字」とは、中国の雲南省の奥地で生活している『ナシ族』の使用文字です。現在ではとてもめずらしい象形文字で、見ているだけでかわいらしく、楽しい文字です。イラストの文字は「愛/LOVE」を表しています。

2006年5月8日(月)
キャンドルライトン
炎は、生命・精神の光・英知・不滅を表しています。現代社会では「電気」の光りに慣れてしまっていますが、たまにキャンドルライトに火をともして、のんびり炎をながめたりするのもリラックスできていいものです。ちなみに私の最近のマイブームは「アロマキャンドル」(特に柑橘系の香り)です。

2006年5月5日(金)
マウントン富士
富士山は日本一高く美しい山のため、昔から信仰の対象とされて崇められてきました。現在は休火山とだそうですが、地下ではマグマの動きも活発なため、富士山の近くやふもとはパワースポットとされているそうです。元気が出ない時は、富士山の見える露天風呂かなんかに入って、のんびりすると心も体もリフレッシュできそうですよね!

2006年5月3日(水)
米つブー
お米は沢山の国々で、欠くことのできない食べ物(主食)とされていて、不滅を表したり、精神的に滋養も表します。西洋では、お米は「夫婦の幸福と多産」を願って花嫁さんに投げたりします。いわゆる「ライスシャワー」ですね。

2006年5月1日(月)
縁むすブー
「えん(円)」と「縁」をかけて「縁むすブー」としてみました。カップルで仲良く食べていただきたい縁起食べ物ですね。ちなみに、私は不器用なためか「三角おにぎり」をにぎることができず、すべてこの「縁むすブー」型になってしまいます…。

2006年4月28日(金)
レモネートン
レモンなどの柑橘系果物の輪切りの図は「永遠」を表すサークル型をしています。また、さわやかな香りは気分をリフレッシュする効果もあるとのこと。レモンの香りや酸っぱい味は私も大好きで、仕事のあい間によくレモネードを作って飲んでおります。ホント美味しくて、頭もスッキリします!

2006年4月26日(水)
玉の輿ゲットン
シンデレラストーリーはやはり女性の憧れのテーマでしょうか?素敵なだんな様+欲しいものまでも全部手に入れてしまう究極の一石二鳥かもしれません。まあ、そういった素敵な男性を見つけるには、やはり自分を磨くための相応の努力も必要ですね。このイラストはイメージトレーニング用という事で…。

2006年4月24日(月)
バンブー
竹は、四季を通じて緑色であり、細くて節(ふし)を持ち、固く根を張る特徴から、素朴・質素・永久・慈悲などの象徴とされています。お正月のおめでたい図柄の「松竹梅」の中にも組み込まれています。そして、竹といえば有名な「竹取物語」ですので、かぐや姫の変わりにライトンを描いてみました。

2006年4月21日(金)
スタートン/六芒星
ピラミッド型をした物の中に生ものを入れておくと腐りにくいとされる「ピラミッドパワー」なるものが小学生の頃に流行りました。(牛乳のパックなどもその原理らしいです)この「六芒星」の図柄にもそういった不思議な力があるらしく、この図形の上にコップに水を入れバラをさしておくと、バラがのもちがよくなると聞きました。興味のある方はおためしあれ!

2006年4月19日(水)
ハッピークローバー
「四葉のクローバー」第二弾ですね。今回はライトンが幸せを感じているイラストを、葉っぱの上にそれぞれ描いてみました。みなさまも四葉のクローバーを眺めながら、幸せのシチュエーションを思い描いてみてはいかがでしょう?

2006年4月17日(月)
天女/テンニョ
東洋のお話に出てくる女神もしくは女仙です。中国の女仙には不老不死の力を持つ「麻姑(まこ)様」や、航海の守護や安産の神とされる「媽祖神(まそしん)」があります。日本人にお馴染みなのは古事記に記されている「天女の羽衣」のお話ですね。

2006年4月14日(金)
ワイルトン・ストロベリー
イチゴ(ワイルド・ストロベリー)は『願いを叶えてくれる』幸せを運ぶの植物とうわさがあるそうで、特に恋愛・結婚・子宝に効果があるみたいですね。イチゴの花もかわいらしいし、実ったイチゴも見てて微笑ましい感じがしますよね。しかもイチゴは香りもいいし、美味しいし!たしかに幸せを運んできてくれそうな気がしますね。

2006年4月12日(水)
アラビアンナイトン(魔法のランプ)
「千夜一夜物語(アラビアンナイトン)/アラジンと魔法のランプ」は、私の大好きな昔話の一つです。その中に出てくるアイテムの『魔法のランプ』に3つのお願いごとを何にするか、たまに考えたりします。でも、願いごとって叶っちゃうと案外つまらないのかもしれません…。きっと叶えてる途中が一番楽しいんですよ!

2006年4月10日(月)
イースターラビットン
キリスト教ではイエスの復活を祝う行事としてイースター(復活祭)というイベントがあります。そしてモチーフに生命や復活を意味する「卵」を使い、繁栄や多産を象徴する「ラビット・バニー(うさぎ)」が「卵」を運んで来たとしています。まあ、ライトンキャラになると、ブタなんだかウサギなんだかよく分からないキャラになります。

2006年4月07日(金)
塩/ソルトン
お塩ってどこの国でも共通の「厄払い」アイテムですね。お浄めの塩、盛り塩、神事の供え塩など使い方もいろいろですが、お相撲さんが試合の前に土俵にお塩をまく事も、お浄めのなごりだそうですね。私は小さい頃、「食卓塩(精製塩)」がいわゆるお塩だと思っていたのですが、大人になって「天日塩」「岩塩」「天然の粗塩」など本当の塩の味を知り、その美味しさにビックリしました。本物を知るって大切な事だと思いました…。

2006年4月05日(水)
無事帰る/ブーじかえる
旅のおともにこのキャラを連れて行くと、無事に帰ってくる事ができる安全祈願キャラです。棒に風呂敷をくくり付けたベタな旅のアイテムを持たせておりが、そういえば、実際に持っている人はみかけた事はありませんね〜。でも、絵図らがいいのでよく描きます。

2006年4月03日(月)
サクラサクライトン
日本の春の名物といえば「桜」です。美しく咲きほこる桜を見て楽しむ事は、心をリラックスする効果があり、さらにお団子を食べながら見ると開運効果があるそうな…。(お団子など串に刺した食べ物は、昔のお金の列ねた形に似せてあるそうですよ)ライトンも春のサクラのピンク色にしてみました。

2006年3月31日(金)
ありがトン
『ありがとう』という言葉は、感謝を表す素晴らしい言葉だと思います。どんなにイヤだな〜と思う人でも、お互いに『ありがとう』と言い合えば、気持ちが切り替わって、なんとなくいい関係になっていく気がします。ネガティブな気持ちになっている時こそ、『ありがとう』という言葉を大切に使いたいですね。

2006年3月29日(水)
ビートン
ハチは昆虫の中で唯一家畜として飼われている生き物なんですね。そして、人間社会にとてもよく似た集団行動をするため、さまざまな国で勤勉・礼節・子孫繁栄・富などの象徴とされています。なまけものの私にとって、ハチさんの勤勉さはとても勉強になります...。ハチ蜜も大好きです!

2006年3月27日(月)
金のライトン・銀のライトン
池にライトンを落としてしまい、池から神様が出てきて、「あなたが落としたのは金のライトンですか?銀のライトンですか?」と聞かれました。「私が落としたのは普通に光るライトンです。」と正直に答えて、普通のライトンと、金・銀のライトンを受け取りラッキーだった...というネタを考えました。オチがいまいちだったので、お蔵入りネタになってしまいましたが、絵図らが気に入っていたので、ちょっとためしに描いてみました...。

2006年3月24日(金)
金運招きキャットン
ズバリ『招き猫』のブタさんバージョン。開運の招き猫と、財運のブタが合体した商売繁盛まちがいなしの無敵キャラクター!(蛇足だという気がしないでもないですが...笑) お店をされている方で、ためしにこのイラストを掲げてみてはいかがでしょうか?健闘を祈っております...。

2006年3月22日(水)
ラブラブ・アンブーレラ
いわゆる『あいあい傘』というものです!よく落書きで描かれる『あいあい傘』って、上手くデザインされているな〜って感心します。(職業がら) ゆううつな雨の日でも、好きな人と『一つ傘の下』に 一緒にいられるだったらそれもまたよし!って感じで...。また『傘』は、末広がりの形から縁起がよいとされているそうです。

2006年3月20日(月)
ナザール・トンジュウ
地中海・中東あたりに青い眼をしたお守りがあります。『ナザール・ボンジュウ/凶眼の魔力』という名前なのですが、凶眼・邪眼のまなざしをはねかえす厄よけのラッキーアイテムだそうです。眼には眼を...といった感じでしょうか。(ちょっとニュアンス違いますね、笑) 人(動物含む)は、眼にとても恐怖感をおぼえるそうで、古代エジプトの『ホルスの目』など、目をデザイン化した魔よけアイテムが世界各地にあります。そういえば昔、田んぼや畑に鳥さんよけに配置した『目玉バルーン』がありましたね。

2006年3月17日(金)
トンガラシ
アジアの地域では、『唐辛子』は昔から魔よけのお守りとされてきました。あざやかな赤色といい、あの強烈な辛さといい、悪いものを寄せつけない感じがしますよね〜。また、韓国には唐辛子がいくつか連なったストラップがあるそうで、持ち主に悪い事が起こりそうになると、1つづつ身替わりになって 落っこちてしまうそうです...。

2006年3月15日(水)
恋愛トントン拍子
自分で描いていてなんなのですが、こんな恋愛めちゃめちゃうらやましいですね。(笑) 変な駆け引きや、嫉妬などは考えもしない、純粋なブタさんたちならではの愛のカタチなのだと思います。本物の恋愛・結婚相手だと、案外無理なくトントン拍子に恋が実るのかもしれませんね。

2006年3月13日(月)
ピギーバンク
ブタさんは世界の国々で、財産・富の象徴だとされています。そのため『ピギーバンク/豚の貯金箱』は沢山の国々で愛され、使用されています。そんな財運のピギーバンクのイラストに、さらに『1ペニー(セント)硬貨』を加えて描いてみました。「道に落ちている1ペニー硬貨を拾うとラッキーな事がある」と言われており、『幸運の硬貨』とされています。

2006年3月10日(金)
パトンリック
アイルランドのお祭りに『セントパトリックスデー』という祝日があります。長い冬からぬけだして春の到来を祝うようなお祭りみたいですね〜。すべてグリーン一色に彩られるのですが、これはキリスト教のパトリック宣教師が、"三位一体"の教えを広めた象徴の三つ葉のクローバーの色からきているそうです。ブタさんの世界には宗教の設定はありませんので、グリーンアップルを持たせてみました。

2006年3月08日(水)
合格叶え結ブー
神社などで売っているお守りの上部分に結んであるひもの結び方を、『叶結び/かなえむすび』と言うそうです。これは表の結び目が『口』の字になり、裏の結び目が『十』の字になって、合わせて『叶』の字になるため縁起がよい結びとされています。受験・試験合格の願いを叶え結びますように!

2006年3月06日(月)
スパイダーネットン
ネイティブアメリカンの信仰の中で、蜘蛛の巣をかたちどった「邪を追い払って幸運を呼び、夢をかなえる」というお守りがあります。それは『ドリームキャッチャー』というものなのですが、そのイメージをイラストにしてみました。いろいろ欲しいものをゲットしているイメージです...。

2006年3月03日(金)
ハートンびな
ごぞんじ、桃の節句の『おひなさま』のブタさんバージョンです。ラブラブなかんじをあらわすために、バックにハートを背負わせてみました。いつまでも夫婦円満な結婚をめざす感じで...。桃の節句は、日本の春を彩る素敵な風習だな〜と思います!

2006年3月01日(水)
ファイブーマテリアル/五芒星
これは万物の源とされている物質「木・火・土・金・水/もっかどごんすい」を現わした図です。日本のカレンダーは、これに「日・月」を加えて『週』を現わしています。この5つの物質の相互関係を示すと、中央に「五芒星」がうかび上がります。

2006年2月27日(月)
サンスクリットン/文殊
『サンスクリットン』とは仏教や密教で用いられる梵字(ぼんじ)のことであり、仏菩薩や神々などをシンボリックに表現した文字のことです。このイラストの文字は、知恵を司る『文殊菩薩』を現わした 梵字を使用しておりますので、受験・試験などに効果があるかもしれませんね。

2006年2月24日(金)
バットン
『こうもり』は、西洋ではドラキュラの分身として描かれたり、ハロウィーンのモチーフとして描かれたりして、邪悪なイメージにされています。しかし、アジアでは幸福のシンボルとされています。特に中国では、「蝠」が「福」と同じ発音(Fu)のため、様々な模様やアクセサリーなどに描かれたりしています。

2006年2月22日(水)
サンライトン
ずばり『太陽』の光りと『ライトン』の光を合わせてみました。『太陽』は、地球上すべての生き物のエネルギー源です。気分が落ち込んだ時などは、『太陽』の光りをのんびり浴びるだけでも元気をとりもどせるみたいです。そう考えると、『太陽』の光りをたくさん浴びている地域の人々って元気いっぱいでエネルギッシュですよね。

2006年2月20日(月)
スプーンで運ぶー
『スプーン』は、物を運ぶ形をしています。西洋では、食事には『スプーン』は必要不可欠です。そして、食べ物をすくって口に運ぶことから、「幸せをすくって自分の元に運ぶ」という縁起をかつぎ、幸運のシンボルとされています。

2006年2月17日(金)
ブッタぬき
『たぬき』は、日本では昔から縁起のよい生き物とされています。それは「他抜き」という字にあてて、他(ライバル)を追い抜くという語呂合わせからきています。このキャラクターは、その縁起のよい『たぬき』と『ぶた』をかけ合わせてみました。名前にもやや勢いをつけてみました...。

2006年2月15日(水)
ホワイトンスネイク
『白蛇』は神様のお使いで、金運をもたらすとされています。その『白蛇』の背中の上に、中国の昔のお金を頭にのせたこぶたを描いてみました。こんな夢を見たら、ものすごい財運がやってきそうですね。

2006年2月13日(月)
キューピットン
愛の力を与えてくれる『キューピットン』です。バレンタインの時期には、『キューピットン』に願かけをすれば「素敵な恋」をゲットンできるかも!? このキャラクターは、私もとても気入っていて、 振り返ってみると、けっこう描いている回数が多いですね。

2006年2月10日(金)
ことブーき/寿
吉祥を現わす言葉の『寿』の中に、ライトンを描いてみました。ただでさえおめでたい文字の『寿』に、さらにライトンの光と明るさを加えて、最大級の幸福を表現してみました。自分の「吉祥事」にも使用したいイラストです!

2006年2月8日(水)
トン悟空と桃
『桃』は中国では「不老不死」「邪気を払う霊果」とされています。そして世の理想郷と言われる「桃源境」という場所には、「桃の畑」に囲まれているという伝説があります。日本でも有名な『桃太郎』のお話がありますが、桃太郎の『桃』も邪気(邪鬼)を追い払うというところからきているのではないでしょうか?『西遊記』では、仙果として『桃』が登場しており、それを食べると長命を保証されると言われています。私個人的にも、甘くていい香りがする『桃』は大好きです!

2006年2月6日(月)
ブーラック&ホワイトン/太極図
『太極図』とは、陰陽を現わしている有名な図です。世の中は、「表」と「裏」・「昼」と「夜」・「善」と「悪」「男」と「女」・「プラス」と「マイナス」など、すべて2元の物から成り立っています。例えば「悪」とは文字どおり悪い物ですが、「悪」があるからこそ「善」が成り立っている事もたくさんあります。物事は一方向からだけでなく、いろいろな角度から見る事が大切なのではないでしょうか?

2006年2月3日(金)
打出のこぶた
昔話で、願いをこめてふると、願いが叶うという『打出のこずち』があります。ちなみに『七福神』の中の『大黒天』も、『打出のこずち』を手にしています。そんなアイテムがあったらどんなにいいことか! その『打出のこずち』とぶたさんをからめたのが『打出のこぶた』です。ちょっぴりとぼけた感じなので、ちゃんと願いを叶えてくれるかどうかわかりませんが...。

2006年2月1日(水)
馬蹄ペンダントン
『馬蹄』は、西洋で幸運のお守りとされています。昔は、人々の生活にとって『馬』はとても大切な生き物で、その馬の足を守る『馬蹄』が幸運のシンボルとされるのは、とてもうなずけます。そのため、アクセサリーなどで『馬蹄』型のペンダントのデザインがよくあります。また、『馬蹄』のU字のくぼみに幸運がたまるとされていますので、くぼみの部分に『ライトン』を描いてみました...。

2006年1月30日(月)
無限/Infiniton
『メビウスリング』の中に、向き合うぶたさん2匹を描いて、『Infiniton(インフィニトン)/無限・永遠』としてみました。いつかは衰え・消えてしまう私達にとって、いつまでも続く幸せ、永遠の若さ・美しさなどなど『無限・永遠』とはとても憧れる言葉です。私は歴史や文化遺産などに興味があるのですが、何百年・何千年〜といった時間が流れた物事に対しての『憧れ』なんだろうな...、とつくづく思います。

2006年1月27日(金)
音ン
音楽を楽しむことは、心を穏やかにしてリラックスさせる効果があるとのこと。また、鈴の音・風鈴の音などは『魔』をはらう音とされているそうです。音楽はいろいろな意味で、幸せを運んでくるものなんですね。そういった音楽の音符を英語では『note/ノート』と言うそうなので、ぶたさんたちとからめて『トーン記号』と『ノートン』の『音ン』にしてみました。

2006年1月25日(水)
みごトン合格!
絵馬の中で、菅原道真ふうのライトンが『五芒星』を書いており、5をかく、ごおかく、合格、ということになります...。しかし単なる語呂合わせだけでなく、『五芒星』とは陰陽師・安倍晴明のシンボルともされる、とてもパワーのある図だそうです。何ものにも邪魔されず、集中力を増すこともできるかもしれません。このアイテムで受験や試験の合格をめざしてみてはいかがでしょう?

2006年1月23日(月)

中国では、玄関の扉などに『福』の文字を逆さまに貼付けているそうです。最初私は、この逆さまに貼付けてある『福』の文字を見て、『不幸』の意味になってしまって縁起が悪いのでは?と思いました...。これは『福到』を表しているそうで、『倒』と『到』が中国では同じ発音らしく、『福』が我が家に到着するという意味だそうです。

2006年1月20日(金)
勝ブーパンツ
どうしても負けられない勝負の時にどうぞ! 情熱の赤い地色と白色のラインで縁起よく、燃えさかるファイヤートーン、そして『かつ/勝・喝』の文字を入れてみました。これで気合い十分です。ちなみに『!』の部分にはぶたさんのイラストを入れてみました。受験の時、よく母親がお弁当に『とんかつ』を入れてくれたことを思い出します...。

2006年1月18日(水)
ハッピーラッキー
『ハッピーラッキー』のアルファベットのつづりは、『Happy Lucky』となりますが、この場合は『Happy L-Key』というところでしょうか。『L』はもちろんライトンの頭文字で、『Key』は鍵です。『黄金の鍵』は、西洋では幸運のシンボルとされています。この鍵で『幸せの扉』を開けてもらえれば...と思います。

2006年1月16日(月)
赤い糸ン
ズバリ『運命の赤い糸』です。世間では、小指に赤い糸がついていると言われていますが、強烈な運命の出会いを表すために、ぶたさんたちには腰に糸を巻きつけてみました! このぶたさんたちのように、自分と好きな人が赤い糸によってつながっているイメージを持てば、恋愛が成就するかもしれません!?ただ、運命の赤い糸は一本だけでなく何本もあるそうな...。どの糸を選ぶのかは、自分次第だそうですよ。

2006年1月13日(金)
ライトン&てんとう虫
『てんとう虫』は農作物の害虫を食べる虫として、昔から神様の使いとか、幸運を運ぶ虫とされているそうです。見た目もとてもかわいらしいですよね。
ライトンとは『てんとう(点灯)』つながりということで...。

2006年1月11日(水)
起き上がりこぶた
いわゆる『ダルマさんのこぶたバージョン』です。
転んでも転んでもあきらめず起き上がるこぶたです!
受験や試験の合格を目指す方向きですね。
転んでも転んでも、ただでは起き上がらないような
たくましさって人間にとって必要だと思います...。

2006年1月10日(火)
グットンラック
4つ葉のクローバーは、世界中でラッキーアイテムとされています。特に西洋では4つ葉のクローバーは十字架を表し、幸せを運んでくると信じられています。また、4枚の葉は「幸福」「希望」「愛情」「健康」を表しているとも言われています。
ライトンのHPをご覧の皆様に、すばらしい幸運が訪れるれる事を祈りつつ、初回は『グットンラック・クローバー』のイラストを製作してみました。